スタッフブログ

2022.09.30更新

 

皆さんこんにちはnihand

理学療法士の花井です!

花井2

花井4

 

突然のご報告となり大変恐縮ではございますが、私このたび結婚をすることが決まりheart、それに伴いこの鈴鹿腎クリニックを退職することとなりましたnamida

退職後は千葉県へ引っ越し、そこで新たなスタートを切ることになりますglitter

 

花井5

 

鈴鹿腎クリニックに入職をして3年、皆さまにはとても親切にしていただき、元気を分けていただきながら楽しく仕事に取り組むことができました笑うheart3

また、今まで知らなかった透析現場でのリハビリテーションについても、様々な視点での考え方を知り、身になる勉強をさせていただくことができましたpencil2glitter2

ここで学ばせていただいたことを今後も活かしていきながら頑張っていこうと思いますnicohand

 

 

花井11

花井10

 

皆さまとはまたどこかで再会できることを楽しみにしております笑うheart

花井12

 

時節柄くれぐれもご自愛くださいませ。
今まで本当にありがとうございましたheart

 

花井1

 

 

花井さん、御結婚、誠におめでとうございますheart

新しい人生のスタートにあたり、これからの長い道のりをお二人で力を合わせて進まれることを心よりお祈りいたしますglitter2

明るく楽しい家庭を築いてください笑うheart3

 

花井さんの最終勤務は10月8日土曜日ですflower2

.

.

.

.

.

鈴鹿腎クリニックでは理学療法士・作業療法士を募集しておりますglitterglitter

http://www.josuikai.jp/recruit/

 

病院見学もできますので、お気軽にご連絡くださいmobile phonestelephoneglitter3

 

鈴鹿腎クリニック 

059-381-0880

 

 

 

 

 

 

 

投稿者: 医療法人如水会

2022.09.23更新

こんにちわ、CE藤川ですnicohand

 

四国お遍路旅のブログ記事の続きですglitter
前回の記事では【香川編・涅槃の道場-その②】の旅をお伝えしましたglitter2

 

お遍路9201

 

 

前回は、【85番札所 八栗寺】へはケーブルカーを利用しないといけない事もあり、【84番札所 屋島寺】→【86番札所 志度寺】までのお遍路旅をご紹介しましたnicohand

前回もお伝えした様に、お遍路旅もいよいよ大詰めとなり残す札所は

【85番札所 八栗寺】

【87番札所 長尾寺】そして最後の札所となる

【88番札所の大窪寺】の3ヶ所となりましたglitter

お遍路291


朝目覚めると、最終日に相応しい快晴でしたglitter3


と言う事で、まずは【85番札所 八栗寺】を目指し、お世話になったホテルを後にして出発しますcarbibibi

八栗寺へは、ケーブルカーを利用する必要があるため(最後まで試練?(笑)があるとは・・・流石、お遍路ですihi汗)、まずは八栗ケーブルカー乗り場を目指し車を走らせました。

 

お遍路292


八栗ケーブルカーの始発は「7:30」だったのですが、少し早く着いたので駐車場で準備や切符の購入、お手洗いを済ませ出発まで待合室で待つことにしましたninote2note

 

お遍路293


時間が近づき乗車案内が始まったので、早速ケーブルカーに乗り込みますnotenote2
待合室にいた時から思っていたのですが、始発&平日のためか自分以外のお客さんがいらっしゃらなかったので、『もしや貸し切り状態・・・?』と考えましたが、まさかの貸し切り状態となりましたgya汗
まさに「早起きは三文の徳」ですね(笑)gyaheart3

お遍路294

お遍路295


出発後、ケーブルカーはぐんぐん山を登っていきますup arrowup arrow一人、絶景を満喫しながら無事に山頂駅に到着しましたglitter

 

お遍路296

お遍路294


山頂駅に到着後、案内板を確認し八栗寺へ向かいますchickglitter2

 

お遍路298

お遍路299

お遍路2910


途中、八栗の五剣山(お大師様の修行のおり、天から降った五本の剣を山に埋めて鎮護としたことから「五剣山」と名付けられたそうですが、江戸時代の大地震で1つの峰が崩れてしまい、今は4剣山となっているそうです。)、お迎え大師像にお迎えを頂き、山門に到着しましたglitter

 

お遍路2911

お遍路2912

 

八栗寺でのお勤めを終え、納経を頂いている時におみくじが気になったので引いてみたのですが、ここのおみくじは昔の言葉でのおみくじで、本をお借りして意味を調べるという風流なおみくじでしたstar

 

お遍路2913

 

帰り、なんと・・・切符を紛失してしまい・・・gantearsとりあえず「帰りの切符を買わないといけない」と思い、切符売り場の窓口に行って事情を説明し購入しようとしたら・・・・(係の方は往復を買っているのを知っていたのか)「大丈夫ですよ~、よくいらっしゃるんですよ~」と対応して頂きました・・・・namida(涙)


何だか申し訳ない気持ちもありましたが、人の優しさに本当に癒されましたheart
ちょっぴりトラブルもありましたが、帰りのケーブルカーに乗り(帰りも一人でしたgya笑)無事に下山できましたglitter2


これで残す札所は、【87番札所 長尾寺】と【88番札所 大窪寺】の2つになりました。

『あと2つ~heart』という気持ちを抑えつつ、次の札所である長尾寺へ車を走らせますcarnote2

 

お遍路2914


車を走らせること、約15分・・・、「87番札所 長尾寺」と言う看板と共に、長尾寺に到着しました。

 

お遍路2915


残り2つと言う事で、お経を唱える声にもより気合が入りますfunhandglitter2glitter2

そして長尾寺でのお勤めも終わり、

 

お遍路2916

大窪寺への看板を眺めながら『いよいよラストか~』と思いながら、出発の準備をします。長かったという言う感情よりも、正直『もう終わってしまうのか~namida』と言う気持ちの方が強かったですね・・・。

 

最後の札所になりますが、気を抜かず安全に車を走らせる事、約30分・・・car
無事に【88番札所 大窪寺】に到着しましたglitter

お遍路2917


駐車場はいくつかあったのですが、自分的には【山門→ 本堂 → 大師堂 → 仁王門】の順で回りたかったので、少し離れていますが仁王門近くの駐車場に止めました。

流石に最後の札所の仁王門だけあり、かなり大きく・立派でしたglitter3
仁王門は後でくぐるので、そのまま道なりに山門へ向かいます。

 

お遍路2918

お遍路2919


そして山門に到着し、いよいよ最後のお遍路修行が始まります。
一歩一歩噛みしめながら、山門の階段を登っていきますglitter3glitter3

 

お遍路2920

お遍路2921


大窪寺寺自体大きな札所ですので、ゆっくり堪能しながら【本堂】→【大師堂】でのお勤めを済ませますが、最後のお経を読んでいるときは何だか感極まって涙ぐみそうになりました・・・namidaheart3

高まる感情を押さえながら、何とか無事に最後のお勤めを終えましたheart

お遍路2922

お遍路2919


その後は納経を頂き、ゆっくりと大窪寺の中を散策しましたchicknote2


巨大なお大師様の像もありました、さすが満願の寺だけありますねglitter

 

お遍路2924

 

因みにこの写真に写っている建物は、お遍路で共に旅をする金剛杖を納めるところです。

金剛杖はお大師様の分身でもあり、金剛杖を持ちお遍路をする事は同上二人(いつもお大師様と一緒に旅をしている事)を意味しています。

ただ自分は

「この長い旅を共にした事」

「次もお遍路を回りたい」

と考えていたこともあり、お納めせず一緒に帰る事にしましたnihand

お遍路2925

お遍路2926


のんびりと寺院内を散策した後は、そのまま仁王門へ向かい、無事に潜り抜けました。


そうです!これで長かった四国お遍路の道のりも満願成就となりました笑うheart


満願成就記念に、最後に山門に戻ってきて記念写真を撮りましたcameraglitter2

いや~、この時は本当に感無量でしたねglitterglitter

お遍路2927

お遍路2928


その後は、山門のそばにある「讃岐手打ちうどん・打ち込みうどん」で有名な「八十八庵」で、満願記念のランチを頂きましたmeal
勿論、満願達成もあり絶品の味でした笑うheart3

 

88ヶ所を無事に満願し完結~となるのですが、実は四国お遍路には満願出来た事を報告する【お礼参り】と言う習わしがありますglitter

但し、お礼参りの形は決まった形があるわけではないのですが、先人の方達を参考にさせて頂くと・・・(1番札所の霊山寺から順打ちするのが一般的なので・・・)

最後の札所である【88番札所 大窪寺】→ 最初の札所である【1番札所 霊山寺】を回ります(これにより、88ヶ所の札所を1つに繋ぐ意味があるそうです)

総本山のある高野山へお参りする
※1番札所の霊山寺は徳島県にあり、徳島市の港から高野山がある和歌山県行きのフェリーがでているので、そのまま高野山へお参りにいかれる方もいらっしゃるそうです

京都の東寺へお参りする
 先ほど述べた様に高野山がお礼参りで有名ですが、高野山よりも創建が早く真言密教の聖地でもある東寺へお礼参りをされる方もいらっしゃるそうです。


また1番札所の霊山寺へ向かう際は、【本州(京都→大阪→兵庫)→ 鳴門大橋 →四国】の順に入って行きますが、京都はその玄関口ともなることから、「88ヶ所を無事に巡れます様に」と【四国88ヶ所の0番札所】として東寺詣でをする方もいらっしゃいますが、それを知ったのは後半になってからだったので、次の機会にそれで行ってみたいと思いますgya汗

(長くなりましたが・・・・)自分もお礼参りをする事に決めたのですが、
日程的に高野山は難しいので、高野山は後日別でお参りする事にし、まずは【88番札所 大窪寺】→【1番札所 霊山寺】を回り、そのまま鳴門大橋を通り京都経由で帰ることから、京都で1泊し、東寺でお礼参りをして、帰路に着く事にしましたnicohand

 

と言う事で、まずは【1番札所 霊山寺】を目指して車を走らせますcarglitter2

 

お遍路2929

大窪寺(香川県)から霊山寺(徳島県)へ車を走らせること約1時間・・・・1番札所の霊山寺に到着しましたglitter2

初めてこの【1番札所 霊山寺】を訪れたのは昨年の7月だったので、実に8ヶ月をかけて四国88ヶ所お遍路を巡った事になりますね笑うheart3

同じ札所なのですが、何だか心持が違って感じます。
無事にお遍路を満願し、成長したのですかねihiglitter3

 

お遍路2930

お遍路2931


無事に満願出来たお礼とご報告を兼ねてしっかりとお勤めをする事が出来ましたnicoheart

そしてお参りを終え、納経して頂くと「満願ご苦労様でした!」と言って頂き、「あっ、本当に満願出来たんだな~」と実感も湧きましたnamidaheart3

まずは霊山寺でのお礼参りが終わったので、次は東寺でのお礼参りとなります。
と言う事で東寺のある京都を目指しますcarnote2note

 

お遍路2932

お遍路2934

四国を無事に離れ、淡路島を経由し鳴門大橋を渡り本州へと入りましたglitter

霊山寺(徳島県)を出発し、(休憩を挟みつつ)車を走らせること約4時間、京都市内へ到着しました。

京都では四条河原町周辺に宿をとり、シャワーを浴びてさっぱりした後に晩御飯を求め街に繰り出しましたmealglitter2

 

お遍路2934

お遍路2936


満願記念の晩御飯は・・・・鰻と近江牛のひつまぶしですmealglitterglitter

日頃はお酒を全く飲まないのですが、この日は四国お遍路の修行を無事に終え、ご褒美を兼ねて日本酒を頂きましたheart

 

お遍路2936

お遍路2937


大満足のDinnerの後はホテルまでの道のりをのんびり歩きながら、途中「京都の夜桜」や「坂本龍馬と中岡慎太郎の終焉の地でもある【近江屋跡】」を散策して満喫しましたchickheart3heart3

久しぶりのお酒のためか、かなり爆睡し翌朝はスッキリ目が覚めたのでホテルをチェックアウトし東寺へ向かいましたnote2

 

お遍路2938

お遍路2939

お遍路2940


東寺は初めて訪れたのですがかなり広く、五重塔や枝垂れ桜など境内を見回るだけでもかなり満足しましたが、きちんと大師堂でお礼参りのお勤めをし納経も頂きましたnicoheart

東寺でのお勤めを終わり、長い道のりを経て無事に我が家のある鈴鹿市へつく事が出来ましたcarnote2

自宅に着いた後は、旅の整理をしましたglitter

お遍路2941

お遍路2942

 

まずは最後の札所の大窪寺で頂いた満願証ですね~nihandもちろん最初に満願した「四国別格20札所満願証」もありますglitter2

お遍路2943

お遍路2944


各札所でお勤めをした後頂いた四国88霊場と四国別格20霊場の納経帳ですが、改めて見返すと長いお遍路修行の旅路の日々が蘇りますし、自分の一生の宝物になりますね笑うheart

 

お遍路2945


そして何より外せないのが、四国別格20霊場と四国お遍路88霊場、計108霊場を一緒に旅をし本当に助けてもらった編み笠・金剛杖・白衣・山野袋達ですglitter2

まさに同行二人で長い長い旅を共にしてきましたgyahand

最初の四国別各20霊場をスタートし、その後四国88霊場を回りきるまで約11ヶ月の年月がかかりましたが、自分的にはあっという間の感じで楽しく回る事が出来ましたheart

 

またお遍路を廻れば廻るほど、

「あっ~、もっと上手にお経を読めれば良かった~」

「お寺の意味やお遍路の意味が深いなぁ~」

「次はもっとゆっくり境内を廻ったり、もっと写真に収めたいな~」

などと、更なるお遍路の魅力や次なるお遍路への修行心が掻き立てられていますglitter

 

四国お遍路は色々な巡礼の方法があり1回で終わるものでは無いので、次は88霊場と別格20霊場を一緒に回りたいと考えていますgyaheart3

このお遍路の旅は区切り打ちをしたので「鈴鹿←→四国」を何度も往復したので、今考えるととんでもない距離を移動しましたし、旅費も中々の金額になったと思われますが、簡単に出来る経験でもなく何事にも変える事の出来ない経験でしたので「正に金額ではない、プライスレスな経験」ですねgyaheart(笑)

 

一応、これにて四国お遍路の旅は終わりとなります。

本当に長編ブログになってしましましたが最後までお付き合い頂いた事、お遍路の旅を気の向くままに紹介させて頂いた事に深く感謝ですnicohand

では、これにて失礼させて頂きますheart3

あっ、高野山のへのお礼参り日記に関しては、後日また書かせて頂けたら幸いと考えております笑うheart

 

お遍路1

 

 

 

 

投稿者: 医療法人如水会

2022.09.16更新

 

私たちと一緒に働きませんかnicohandheart3

 

・看護師(勤務地:鈴鹿腎クリニック)

・理学療法士・作業療法士(勤務地:鈴鹿腎クリニック)

を募集していますglitter

 

 

 

如水会=なりたい自分になれる場所

 

募集1

 

 

①心地よい職場環境

 

年齢層は幅広いですが、先輩後輩の壁はなくスタッフみんな『自分らしく』働けるよう、より良いコミュニケーションにつなげています。

 

立場は違っても、それぞれが個人を尊重し、誰もが対等であるという意識を持ち、フラットで協調性のある雰囲気作りを目標としています。

募集2

募集3

募集21

 

②気さくな先生

時には厳しく指導いただくこともあります。しかしそれはスタッフへの信頼と期待でもあります。

 

日々の仕事で困っていることも、いつも丁寧に教えてくださり、忙しい合間にも気さくに声をかけてくれるようなあたたかい先生ばかりですglitter2glitter2

 

募集4

募集7

募集8

 

③キャリアアップ支援

スタッフの『ヤル気』を全力で応援していますglitter

資格取得、学会・セミナー等への積極的な参加や院内勉強を充実することでモチベーションの向上にもつながる為、スキルアップを目指すスタッフの勉強会参加費用を補助しますglitter2

募集9

募集10

募集15

 

 ④仕事とプライベートの両立がしやすい環境

 日勤の終了時間は16時半、ほぼ残業はありません。深夜勤務がなく日曜日休みの為、仕事とプライベートの両立がしやすい環境です。

 育児休暇から現場復帰した子育て中のママさんナースも多く在籍しております。

 透析医療が初めての方でも、教育・フォロー体制がしっかりしているので安心して働くことができます。

募集14

募集11

募集12

 

⑤クリニック全額負担

スタッフ間の絆や親睦を深めるための交流の場を大切にしていますので、忘年会や納涼会、スタッフが『やりたい!!』と企画したイベントや行事をクリニックで全額負担しますglitterglitter

 

募集18

募集19

募集16

 

⑥福利厚生の充実

*社会保険完備

*交通費全額支給(上限有り)

*健康支援(社員食堂・昼食補助)

*産休・育休制度

*住宅補助手当て

*リゾートホテルエクシブ利用可

*ナガシマスパーランド法人割引き

*スポーツジム手当て(全国コナミスポーツ格安利用可能)

 

 

長く、働きやすい職場環境づくりを目指し、福利厚生の充実に力を入れています笑うheart3

 

募集13

募集20

 

いつでも病院見学できますので、お気軽にご連絡くださいnicohand

採用情報down arrowdown arrowdown arrow

http://www.josuikai.jp/recruit/

 

*鈴鹿腎クリニック 

 059-381-0880 山本・出岡まで

 

 

 

 

 

 

 

 

投稿者: 医療法人如水会

2022.09.09更新

 

臨床工学技士免許を有する方、および来春卒業見込みの方

私たちと一緒に働きませんかnicohandheart3

如水会では、臨床工学技士(勤務地:鈴鹿腎クリニック)を募集していますglitter

 

CE1

CE18

 

当院の臨床工学技士のお仕事は、朝は水質チェック・透析液チェックから始まります。

安全で快適な透析を行うために、徹底した水質管理を行っていますglitter2glitter2

 

CE21

CE28

CE29

 

 始業点検が完了したら、透析機器のプライミング開始glitter2

 

CE5

 

シャント管理

シャントトラブルをなるべく防ぎ、出来る限り長持ちさせる為にも、定期的なシャント造影・シャントエコー(超音波検査)を行う必要があります。

 

院内すべての医療機器の保守・管理

 

手術室で治療にあたるドクターの介助

 

CE7

CE6

 

検査結果が返ってきたら、患者さんが透析をしっかり行えているか検査データを見比べて効率をチェックしますglitter3

 

CE4

 

その他医療機器の管理だけでなく、実際に看護師と共にチームへ所属し、ベッドサイドにて訴えや悩みを聞いたりして患者さんと向き合う時間も多くなります。

 

 CE13

 

 

当院の臨床工学技士は慢性血液浄化の業務に特化しているので、専門的な知識が豊富ですglitter

とても研究・勉強熱心なスタッフが多く、毎年全国で行われる数々の学会でも多くの研究発表の実績を残しています笑うheart

ベテランスタッフが多いので、透析が初めての方でも学びやすい環境ですglitter

 

CE2

CE3

CE27

 

また如水会では、長く働きやすい職場環境づくりを目指し、福利厚生の充実に力を入れています heart

 

*社会保険完備

*交通費全額支給(上限有り)

*健康支援(社員食堂・昼食補助)

*産休・育休制度

*住宅補助手当て

*リゾートホテルエクシブ利用可

*ナガシマスパーランド法人割引き

*スポーツジム手当て(全国コナミスポーツ格安利用可能)

.

.

.

.

.

.

.

採用情報down arrowdown arrowdown arrow

http://www.josuikai.jp/recruit/

.

.

.

病院見学もできますので、お気軽にご連絡くださいglitter

鈴鹿腎クリニック 059-381-0880 (山本)

 

 

 

#如水会

#鈴鹿腎クリニック

#透析

#透析クリニック

#病院

#鈴鹿市

#四日市

#臨床工学技士

#求人

#スタッフ募集

 

 

 

 

 

 

 

 

投稿者: 医療法人如水会

2022.09.02更新

 

看護師の小坂さんが、8月末で如水会を退職されましたflower2

小坂さん1

小坂さん3

 

 小坂です笑うhand

8月31日をもちまして、退職することとなりました。

約7年、大変お世話になりましたglitter

スタッフの皆さんはとても優しく、いつも悩んだときは親身に寄り添ってくださり、なんとか無事にここまでやってこられましたnamidaheart3

 

7年間の中では、自分の興味のある分野の勉強会にたくさん参加させていただき、本当に多くのことを学ばせていただきました。おかげで看護や医療に対する知識や経験が広がりましたheart

大変感謝しております。ありがとうございましたnote2

 

 

とても充実した7年で、楽しい思い出ばかりがよみがえります。

これまで本当にお世話になり、ありがとうございました笑うheart3

 

小坂さん4

小坂さん5

小坂さん6

小坂さん7

小坂さん9

小坂さん10

小坂さん11

小坂さん14

小坂さん12

小坂さん13

 

小坂さん、長い間お疲れ様でしたglitter2glitter2

お別れはさみしいですが、ぜひ次の目標に向かってglitterglitter夢を叶えてくださいねheart

新天地でのさらなるご活躍をお祈り申し上げますnicoglitter2

退職1

投稿者: 医療法人如水会


SEARCH


ARCHIVE


CATEGORY

  • STAFF BLOG スタッフブログSTAFF BLOG スタッフブログ
  • Facebook フェイスブックFacebook フェイスブック