スタッフブログ

2021.10.29更新

朝夕めっきり寒くなって来ました。いつの間にか、季節はもうすっかり秋ですねnistar

秋の味覚の代表的なものに、秋刀魚(さんま)がありますglitter2

 

秋刀魚の栄養、DHA(ドコサヘキサエン酸)とEPA(エイコサペンタエン酸)をご存じですか?

 

『DHA・EPA』は以前から身体に良いと言われていますが、最近はメディアでも特集されており注目されている方も多いのではないでしょうか?!

 

*なぜ良いの? 

脂の多い魚(青魚)に多く含まれている脂肪酸の一種で、血液をサラサラにする働きがあります。動脈硬化の予防、 アレルギーの予防などの作用があります。


*摂取ポイント 

肉より青魚を食べるようにするとEPA・DHAを多く摂ることができます。お肉中心の生活をしている人は、ぜひ意識してとりたい栄養素です。新鮮な青魚 1食60g~70g を目安に食べましょうglitter

 

 

秋刀魚のレシピをご紹介しますnicohandnote2

mealさんまの甘辛焼き(一人分) 

・さんま(筒切り)   60g       
・しょうが   チューブ少量        
・にんにく   チューブ少量      

・片栗粉       小さじ2       
・油         小さじ1

調味料 a.砂糖(小さじ1/3)、酒(小さじ1/2)、濃口しょう油(小さじ1弱)、水(大さじ1)


・青ねぎ(小口切り)  2g
・かいわれ大根     10g

・一味唐辛子     少量

-----------------------------------------------

 

 

1.aの調味料を合わせておく。

2.さんまに片栗粉をまぶす。

3.フライパンを熱し油を入れて、しょうがとにんにくを炒め香りがたってきたらさんまを入れて両面こんがり焼く。

4.合わせた調味料を加えてさんまにからめる。

5.器に盛り、青ねぎを散らし、かいわれ大根を添える。お好みで一味唐辛子をかけて完成glitter2glitter2

sanma

 

ぜひお試しくださいnicoheart

 

 

食事の事で疑問に思うこと、質問、相談などございましたらお気軽にスタッフまでお声かけ下さい。

当院は管理栄養士が常勤しておりますので、迅速に対応いたしますnicohandheart 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

投稿者: 医療法人如水会

2021.10.22更新

 

いつ起こるかわからない災害rainsnow汗不測の事態に対応できるよう、また災害時には患者さんが混乱せずスムーズに治療を再開できるよう、災害対策委員会は様々な対策に取り組んでいます笑うhand

 

この度、災害時の停電リスク対策として、復旧に強いLPガスを用いた非常用発電機を設置することになり、今週より鈴鹿腎クリニックにて工事が始まりましたcone roadbibibi

 

工事期間:2021年10月16日(土)~2021年12月下旬

 

 この工事により鈴鹿腎クリニック南側駐車場の使用制限があります。スタッフには可能な範囲で自転車通勤をお願いし、患者さんの駐車スペース確保に努めておりますfunhandglitter2

 

技士長

 

ご不便をお掛けいたしますが、ご理解、ご協力をお願いいたしますnihand

 

工事

 

 

 

 

 

投稿者: 医療法人如水会

2021.10.15更新

 

 すっかり恒例となってまいりましたglitter2今年もやりますglitterglitter川柳大会gyahandglitter2glitter2

 

川柳1

 

 

お題は

『令和3年を振り返って』

今年は、みなさんにとってどんな年だったでしょうか?

この1年の思いを川柳にぶつけてみませんかgyahand!?

 

川柳1

 

川柳8

 

川柳は『5.7.5』で読み、季語は特に無くても良いんですpencil2glitter2

身近な事で構いません。

気軽に参加してくださいnicohand

 

川柳2

 

川柳3

 

昨年は、なんと185句ものご応募をいただきましたgyaheart3

 

川柳5

 

 川柳6

 

今年もたくさんの作品をお待ちしておりますnotenote2

 

 川柳7

 

 

 

 

 

 

投稿者: 医療法人如水会

2021.10.04更新

三重県指定『診療・検査医療機関』について

医療法人如水会 鈴鹿腎クリニック、四日市腎クリニックの2施設は三重県から指定を受けている『診療・検査医療機関』です。
かかりつけの患者を対象に発熱等の診療・検査を行います。また、近隣の方で初診の場合、お電話等でご相談ください。

三重県指定 診療・検査医療機関
・鈴鹿腎クリニック  (TEL 059-381-0880)
・四日市腎クリニック (TEL 059-333-8080)

医師

投稿者: 医療法人如水会

2021.10.01更新

 

腎臓は人が生きていくために、たくさんの働きをしています。

CKD3

 

 

その腎臓の働きがさまざまな原因で徐々に悪くなる病気を慢性腎臓病(CKD)と呼び、日本では成人の8人に1人がその疑いがあると言われています。

 

腎臓病は『症状のない病気』と言われ、透析治療をしなくてはならないところまで進行して、ようやく体の不調を感じてくる恐ろしい病気ですun汗

 

自覚症状が少ないため、進行する前に早く病気を見つけることが大切ですglitter2glitter2

 

その中でも、『たんぱく尿』『高血圧』がすべての腎臓病に共通する、病気を進行させる原因です。

 

腎臓病が進行し、透析治療が必要となる人は約34万人を越えています。

 

*検尿で蛋白が出ているか調べたことがない

*血圧は高めだけど病院にかかっていない

など心当たりがある方はぜひ一度受診してみませんかnihand

 

 

如水会では、透析にならない為腎臓病専門の外来(CKD外来)を積極的に行っていますglitter

 

腎臓病はじっくり、気長に、継続して治療をしていくことがとても大切になります。そのサポートをするために予約制を採用し、一人の患者さんにしっかり時間をお取りします。

CKD4

 

CKD5

 

 

また医師、看護師、臨床工学技士、管理栄養士、理学療法士が一つのチームとなり、それぞれの強みを生かしてサポートしますので医療者からの一方的な指導ではなく、患者さんそれぞれの日常生活に適した本当に必要な情報を時間をかけてお伝えすることができますnicohand

 

 

 

予約制ですが、急なご相談も可能な限り柔軟に対応いたします。

不安なこと、わからないことはなんでもお聞きくださいnicohandheart3

 

CKD1

 

 

 

 

投稿者: 医療法人如水会


SEARCH


ARCHIVE


CATEGORY

  • STAFF BLOG スタッフブログSTAFF BLOG スタッフブログ
  • Facebook フェイスブックFacebook フェイスブック