スタッフブログ

2021.07.30更新

 

8月から後期高齢者医療被保険者証が更新されますglitter2glitter2

 

保険証2

 

 

 

新しい保険証は、7月中に簡易書留で郵送により各自へお届けされていると思います。

 

新しい保険証はピンク色ですrabbit

保険証

 

保険証の有効期限を確認して、次回受診時(透析患者さんは集金日)に、新しい保険証を必ずご提示くださいnicohand

 

保険証を提示することで、患者さんのご負担が大きくならないよう、もし必要な手続きがある場合にこちらからお伝えすることもできますのでお手数をおかけしますが毎回確認をさせていただきたいです笑うheart3

 

 

 

また保険証に限らず

 

*特定疾病療養受療証

*福祉医療費受給資格証

*高齢受給者証

*限度額適用認定証

*身体障害者手帳

*自立支援医療受給者証(更生医療)

*特定医療費(指定難病)受給者証

 

などさまざまな種類のものがありますので、お持ちの医療証は毎月一度はこちらで確認させて下さい笑うheart3

 

尚、新しい後期高齢者医療被保険者証が届いていない方は、お住まいの市役所・町役場の担当窓口にお尋ねください。

 

 

よろしくお願いしますhandheart3

 

保険証

 

 

 

如水会はスタッフを募集していますnicohand

 

 

採用情報down arrowdown arrowdown arrow

http://www.josuikai.jp/recruit/

 

 

如水会って、こんな職場ですnicohanddown arrowdown arrowdown arrow

http://www.josuikai.jp/welfare/

 

 

 

病院見学もできますrabbitheart3

お気軽にご連絡下さいtelephonemobile phonesglitter2glitter2

 

鈴鹿腎クリニック 

059-381-0880 

山本・出岡まで

 

 

 

 

 

#透析

#鈴鹿

#四日市

#三重県透析

#透析クリニック

#看護師求人

#看護師

#求人

#病院

#クリニック

 

 

 

 

 

 

投稿者: 医療法人如水会

2021.07.23更新

 

『スリッパの方、本当に大丈夫ですか?』

 

コロナ禍の運動不足で、高齢の方だけでなく若い患者さんの転倒事故も増えていますpadpadexplosion

元気に歩かれている方も、今使っている履物を一度見直してみませんか?

 

新商品のご紹介です笑うhandheart3

シューズ1

 

ご好評いただいている転倒予防シューズですが、新しいタイプをご用意できるようになりましたglitterglitter

 

 

 

*フィッティング

専門業者の方が来てくれるのでご自身に合ったサイズを購入していただけます。

当院の理学療法士もフィッティングに立ち合いますのでご安心くださいnicohand

 

シューズ5

 

シューズ6

 

 

 

 

*歩行確認

理学療法士が歩行をチェックします。

履き心地・歩き心地を確認できますnicohand

 

シューズ2

 

シューズ3

 

 

新しいリハビリシューズは、屈曲性と耐久性を高めたグリップ性のある靴底で安心して履いていただけますglitter2glitter2

 

①大きく開くので足入れしやすい

②ベルトで簡単調整

③ベルトが甲全体にやさしくフィット

 

 

シューズ7

 

むくみや装具など、患者さんに合わせたパーツごとの特注や、左右サイズ違い、ネームししゅう入れも可能ですglitter

 

 

気になる方は、スタッフまでお気軽にお声掛けくださいheart3

 

理学療法士が対応しますrabbitrabbitrabbit

 


如水会はスタッフを募集していますrabbitglitter3

 

 

採用情報down arrowdown arrowdown arrow

http://www.josuikai.jp/recruit/

 

 

如水会って、こんな職場ですnicohand

http://www.josuikai.jp/interview/

 

 

 

病院見学もできますniheart3

お気軽にご連絡下さいmobile phonestelephoneglitter2glitter2

 

鈴鹿腎クリニック 

059-381-0880 

山本・出岡まで

 

 

 

投稿者: 医療法人如水会

2021.07.16更新

 

新型コロナウイルスの世界的なパンデミックにより、1年延期された『東京オリンピック』がいよいよ開幕ですねglitter2glitter2

 

 

 

そこでスタッフに質問notenote2

『今まで何かスポーツをやっていましたか?』

 

 

 

*山下課長

見ての通り!!gyaglitter2 小、中、高、大学と柔道部でしたglitter2glitter2

団体戦は全国3位までいきましたglitter3

山下

 

 

 

 

*山本技士長

 

高校の時、柔道部でしたnicohand

男子生徒数が多い学校の部活、しかも柔道burn

僕の青春は、男、男、男臭~いfun汗汗そのものでした

 

山本

 

 山本藤川

 

 

 


*藤川副技士長

 

大学で少林寺拳法と弓道をやってましたnico

少林寺も弓道も有段者ですglitter2glitter2

 

少林寺拳法の技法は護身術ですから、女子部員も結構多かったです。

部活もですけど、飲み会が楽しかったな~gyabeerbeerheart3

藤川

 

 

 

 

 

*三浦副技士長

 

小学校はサッカー部、中学校はバトミントン部。

そして高校では、なんと相撲部gyaglitterglitter

一度もフンドシを巻いたことがないという・・・幽霊部員でしたからね suntears

 

三浦

 

 

 

 

*高森さん

 

中学・高校でバレーボールやっていましたglitter2glitter2

高校はすごく強くて、顧問の先生がすごく厳しかったのburn

 

ある日、爪にマニキュアをして部活に出たら、『神聖な白いバレーボールをそんな手で触るな!!!』とめっちゃくちゃ怒られてgan汗

でも除光液とか持ってなかったから、全部の指にテーピングを巻いて出た思い出があるわgya汗汗

 

 

高森

 

 

 

 

 

 

コロナ禍で制限された環境で、この日まで必死に練習を重ね努力を続けてきた選手の皆さんを応援しましょう笑うhandcupglitter2glitter2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

投稿者: 医療法人如水会

2021.07.02更新

 

 

災害対策委員会による、震災・災害に備えての訓練が定期的に行われていますnihandglitter2

 

 

 

排煙口1

 

 

スタッフは万が一に備え、院内の排煙口や消火器の場所を必ず把握しなければいけませんfunhandglitterglitter

 

 

 

今月は院内の全ての排煙口のうち6つを見つけなさい!という『排煙口探し』のテストですgyanotenote2

 

 

 

 

 

 

 

排煙口付近には、このような封筒が貼られていますglitter3

排煙口2

 

 

『見つけた!! 正解ihiglitter2』かと思ったら・・・・・

 

訓練1

 

 

 

訓練4

 

『ハズレfunexplosion

 

排煙口4

 

訓練5

 

 

災害委員小倉くんの、意地悪sunglitter3な笑みを浮かべたハズレカードが入っていたりします汗汗

 

悔しいので意地悪小倉くんにいっぱい落書きをして、また正解を探しますgyanotenote2notenote2

 

訓練6

 

 

このようにゲーム感覚で楽しく覚えれるように訓練を行っていますglitter

 

毎月訓練を重ねることで災害に対する意識も高まり、いざという時に適切な行動と対応ができるようにglitter2glitter2

更に訓練を強化していきたいと思いますnicohand

 

如水会はスタッフを募集していますrabbitglitter2

 

 

採用情報down arrowdown arrowdown arrow

http://www.josuikai.jp/recruit/

 

 

如水会って、こんな職場ですdown arrowdown arrowdown arrow

http://www.josuikai.jp/interview/

 

 

 

病院見学もできますnicohand

お気軽にご連絡下さいmobile phonestelephoneglitter2glitter2glitter2

 

鈴鹿腎クリニック 

059-381-0880 

山本・出岡まで

 

 

 

 

 

#透析

#鈴鹿

#四日市

#三重県透析

#透析クリニック

#看護師求人

#看護師

#求人

#病院

#クリニック

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

投稿者: 医療法人如水会


SEARCH


ARCHIVE


CATEGORY

  • STAFF BLOG スタッフブログSTAFF BLOG スタッフブログ
  • Facebook フェイスブックFacebook フェイスブック