スタッフの1年振り返りスペシャル第2弾
自分にとって今年1年を、漢字1字で表してもらいました
◆四日市腎クリニック 神田くん
今年は猫を飼い始めました♡
名前は『しぐれ』です
とにかく可愛いくて、我が子のように溺愛してます
猫・猫・猫漬けな1年でした
◆鈴鹿腎クリニック 貞光さん
今年は筋トレを始めました
週1回ペースで、今もまだ継続できています
活き活きとした、動きのある1年でした
◆鈴鹿腎クリニック 川波主任
2018年は、来年の資格取得&スキルアップの為の、学会出席、勉強や講習会に参加して知識を肥やすことに力をいれました
かたや、年齢とともに体重はアップ
なかなか減らず、体に脂肪を肥やす・・・そんな1年でもありました
いいのやら、悪いのやら(笑)
◆鈴鹿腎クリニック 古田さん
『辿』るという字には、ゆっくり歩くという意味があるそうです
実際は職場でも家庭でも、あわただしい1年でしたが、いろんな場面で走りすぎて疲れて
『急いでも仕方ないからゆっくり行こう』
と思い直したことが多々ありました
目的地がどこなのか、はっきり見えていない部分はまだありますが、前だけ見ていてもしんどくなってしまうので足元や周りの景色も楽しみながら来年もゆっくり歩んでいきたいです
テレビでも今年の漢字が発表されましたね
『災』
2018年は豪雪、豪雨、地震、数多くの台風、災害レベルの猛暑など、自然災害の多い1年でした
当院でも、万が一に備えての災害訓練にとても力を入れて取り組んだ一年でした
今週末は今季一番の大寒波が到来すると言われています
私たちはいつ何時災害に見舞われるかわかりません
年末ではありますが、患者さんも万が一の災害に備え、
災害時の食事や内服などの自己管理、
情報収集の方法や災害伝言ダイヤルの聞き方は大丈夫か?など
今一度しっかりと確認していただき、どうぞ良いお正月をお迎えくださいね