スタッフブログ

2015.07.22更新

ちょっと鳥羽まで~~

行ってきました~~

釣り部~~

fishtyphoonfishtyphoonfishtyphoon





如水号
shipdashtyphoon










普段の穿刺はOK
smilescissors

でもゴカイの穿刺はNGのようです
coldsweats02sweat01







ほうぼうGET!!!!!!
scissorsshine





今日はほうぼう祭り
fishflairfishflairfishflair


全員次々にほうぼうを釣り上げていきます
rockshine



釣ったキスをその場で刺身に
happy02restaurantshine



とらふぐもGET!!!! ⇓⇓⇓
happy02scissors





朝はあんなにハシャイでいた彼。。。⇓⇓⇓

3時間後には、陸地へ強制送還
shockbombthunder

船酔いって恐ろしい~~~
shockbombthunder






投稿者: 医療法人如水会

2015.07.03更新

横浜にて開催された

日本透析医学会

に、当院からもたくさんのスタッフが参加してきました
bullettraindashdash



参加者約22,000人、演題数約3,300題という、

国内最大級の非常に大きな学会です。

















以上、当院からは3演題の発表がありました
confident


参加スタッフより

~CE 川野くん~
初めて学会に参加して、
まず驚いたのは人の多さでした。
これほど多数の人が透析という治療に関係していると思うと、
この治療が今どれだけ重要視されているかを感じました。
講演を聴くと、まだ自分の知識が浅く、
全部理解しきれない部分もありましたが、
これからさらに興味があることを見つけ、
知識を習得していきたいです。







~CE 藤田くん~
今回on-lineHDFについての発表をさせてもらいました。
大きな規模の学会での発表でとても緊張しましたが、
楽しく発表することができました。
また、他施設のことについても知ることができる貴重な場であり、
すごく得るものがあり勉強になりました。
今回得たもの、勉強したことを
日々の臨床の場に生かしていきたいと思います。

発表のあとのビールは格別でした。笑
happy02beerscissors



~山本技士長~
毎年感じる事であるが演題の数と参加者に圧倒されます。
透析治療は独特でDrだけでなく、
他職種のコメディカルが関わらないと
絶対に成り立たない治療であることが実感できます。
医療者側、患者様双方が満足できる治療を遂行するためには
このような機会を逃すことなく、
しっかり勉強する事が大切であると改めて実感しました。





投稿者: 医療法人如水会


SEARCH


ARCHIVE


CATEGORY

  • STAFF BLOG スタッフブログSTAFF BLOG スタッフブログ
  • Facebook フェイスブックFacebook フェイスブック