透析中の抜針事故防止の取り組みとして、回路のテープ固定の強度を比較検証しました
回路固定で注意する事は
*皮膚が剝がれやすい状態ではないか、しっかり観察。発汗が多い場合や軟膏を塗っている場合はしっかり手を洗ってもらい、内出血がないか確認します。
*固定するテープは、肌の弱い患者さんやかゆみが出る患者さんには個々に合ったテープをなるべく使用します。
*回路にゆとりを持ち、関節をまたがないよう、またシャントを圧迫しないように固定します。
テープの止め方にはいろいろな種類があります。
体動が多い患者さんや食事を摂られる患者さんには、より強度の高い固定方法を必要とします。
透析中の抜針は重篤な事故につながる危険性が高いため、回路の固定にも細心の注意を払わなければいけません。
このような勉強会を定期的に開き、抜針になりにくい回路固定を見直し検討して、医療事故防止に努めていきたいと思います
.
.
.
.
.
如水会ではインスタグラムでも情報を更新しています
ぜひご覧ください
#鈴鹿腎クリニック
#鈴鹿美容皮膚科
#鈴鹿皮膚科
#レーザーフェイシャル
#アレキサンドライトレーザー
#gentlemaxpro
#医療レーザー脱毛
#医療脱毛
#三重脱毛
#ヒゲ脱毛
#VIO脱毛
#美容皮膚科
#美容医療
#透析クリニック
#透析
#鈴鹿市
#四日市市
#三重県
#シャントセンター
#シャント
#鈴鹿医療レーザー脱毛
#鈴鹿脱毛
#鈴鹿医療脱毛
#四日市医療脱毛
#四日市脱毛