スタッフブログ

2022.07.29更新

 

臨床工学技士の柳田ですnicohand

 

今回、鈴鹿腎クリニックが開院してから十数年に通院した透析患者さんの合併症に関する統計を「当院における疫学的検討」という題材で発表させていただきましたglitter3glitter3

 

横浜11

 

この演題は2月に行われた三重県透析研究会で発表したものと同じものですが、今回は全国の透析施設の方々が集まる場ということで様々な意見をいただくことができ貴重な経験をすることができました笑うheart3

 

 

合併症を起こさないことで骨折や脳梗塞などを防ぐことができ健康寿命を延ばすことができますglitter2

合併症対策としては、当院では長時間透析やon-lineHDFなどを積極的に行っていますglitter

また適切な食事管理や正しい内服、規則正しい生活を行うことなど、日頃の小さな積み重ねで合併症を予防することができますglitter2

気になる事や相談したいことがあればいつでもスタッフにお声掛けくださいnicohand

 

横浜12

横浜13

 

今は、無事に発表も終えてほっと一息つけていますpuenotenote2


発表に至るまで熱心にサポートしていただいた中田事務局長に何より感謝です。ありがとうございましたheart

 

 

 

 

 

そしてここ数年はコロナ禍で中々県外へ出向く事もなく、めちゃくちゃ久しぶりの都会への遠征でしたtrainglitterglitter

当日は猛暑日で会場に着くまでに汗汗汗汗汗汗

横浜15

横浜16

 

久しぶりのスーツで汗が噴き出て大変でしたが、奥さんが持たせてくれた塩タブレットとスポーツ飲料、体を冷やすスプレーに救われましたheart

 

横浜16

横浜17



元々人込みが苦手なのうえに、数年ぶりの都会の人の量に驚き、少し人酔いしてしまいましたuntearstears

やはり三重県の雰囲気が一番落ち着くなあ~と実感しましたgyaheart

 

投稿者: 医療法人如水会


SEARCH


ARCHIVE


CATEGORY

  • STAFF BLOG スタッフブログSTAFF BLOG スタッフブログ
  • Facebook フェイスブックFacebook フェイスブック