2020年も残り僅かですね
今年は新型コロナウイルスの流行によって、活動の自粛や経済の停滞など大きな影響をもたらしており生活のスタイルが大きく変わったことでしょう
しかし決して悪いものばかりではなく、こんなときだからこそ生まれた「良い変化」はありませんか??
貞光さん
普段は料理があまり好きではないんです
ついつい外食や出来合いのものに頼っている毎日だったけど、自粛になって料理せざるを得ない状況になってきて仕方なく始めました(笑)
苦痛。。。と思いきや、いやいや意外に楽しいかも
!!
これからは『趣味はお料理です』って言えるかな
笑
土橋さん
『ふら~っと買い物行こうかな~』というのが無くなったおかげで出費が減りました~~
森さん
とにかくずっと家にいる時間が増えたので普段できない大掃除を
とにかく断捨離、断捨離
連休なんてずっとお掃除していました
おかげでもう年末の大掃除完了してま~す
三浦副技士長
免疫力の低下や空気の乾燥によって、空気中にウイルスなどが漂いやすくなるこの時期は、子供たちが学校へ行くときには必ずマスクを着用させていました
予防の為でしたが、着用者は極少数だったので逆に着用している者に違和感があるようでしたが、このコロナを機にマスク着用が標準となり、とても安心しています
山本技士長
週末の休みを利用して参加していた学会や勉強会がオンラインで開催されるようになりました
今までは遠方での開催は、スケジュールがタイトで参加できなかったのですが、全国どこの勉強会にも参加できるような形になりました
また同じ学会でも、時間が重なったり、会場が違うなどの理由で聴けなかった講演を、録画配信によりいつでも自分の都合で聴講できるようになりオンラインの便利さを感じる機会が増えました
*嬉しかった変化
*新たな発見
など、コロナを通じて生まれた良い変化に目を向けて、ウィズコロナ、アフターコロナの生活をより良いものにしていきたいですね