岩島院長による院内勉強会でした
当院の様な慢性透析のクリニックでは、基本的に安定されている患者様が治療を受けられていますが、医療現場である以上どんな事が起こってもおかしくはありません。
今回は、『急変時の対応』の勉強会・実技訓練でした
まずは、動画を利用した座学で知識を確認・復習をします
座学の後は、人形を使用した実技講習です
岩島院長と出岡師長が説明とデモンストレーション。
まずは、心臓マッサージの練習
岩島院長の説明とデモンストレーションの後はスタッフが練習
気道確保(呼吸停止した場合、呼吸を確保するため)の練習です
岩島院長の熱血指導で、上達していきます
次は、気管内挿管の実技練習です
岩島院長と出岡師長のデモンストレーションの後にスタッフの介助による挿管の練習です
スムーズな出来でした
めったに起こらない事だからこそ、日ごろから訓練しておくことが大事です
救命が必要な急変時の対応がスムーズに行えるよう、これからもシミュレーション勉強会を行っていきたいです